それでも人生にイエスと言う

もう、ただの日記だに

一度提出した見積りをロジックなしに安易に下げてくれるなよ

今、お世話になっているクライアントさんから私はコンサル寄りの仕事を頂いている。その仕事の中で、パートナーさんが出してきた見積の精査みたいなこともやっている。「この見積って妥当ですか?」という質問に、ごくごく素直に客観的な視点で答えているつもりだ。

最近、いわゆる請負系の工数で算出する系の見積を見させてもらったんだけど、このエンジニア単価だったら、明らかにこの工数は多すぎだろ。みたいなのがあった。

工数系の見積の場合、人月単価とかかる工数は基本的にはトレードオフの関係にあると思っている。といかそうあるべきだ。

  • スキルレベルの低い人材は人月単価も低いが、調査・検討する期間が増えるため、かかる工数期間は長くなる。
  • スキルレベルの高い人材は人月単価も高い、ノウハウがあるため、短期で遂行できる。よってかかる工数期間は短くなる。

つまり、クライアント的には実質的なトータルコストはほとんど変わらない。まぁ、実際には前者の方が、問題解決出来ない可能性があるor満足度の高い成果物に到達しないというリスクを含むため、後者よりは前者の方が安価になる。(というか後者が高騰するのだろう。)

そういう目線で見た時に、今回の見積は、「この人月単価から期待されるスキルの人が、こんなに時間かかるのかよ。このタスクに。」みたいな感じだったのだ。なので、その点を指摘した。

ただ、その案件について概略しか私は把握できていないため、「何か私にはわからない背景があるのかもしれないので、この工数にどんな内容があるのか確認してください。」ということを一言添えた。

クライアントさんはその内容をパートナーさんに伝えたのだろう。

結果としては工数が下がった。

そこで、私は「スコープ下げられました?」と聞くと「いや。下げられてません。」という。「え?じゃあ、なんで工数下がってるんですか?そこに理由書かれています?」。と聞くと「何も書いてません。」という。それどころか「彼らとしては、当初のタスクを◯◯◯と〜〜〜と△△△と把握していて、これらは全部やるつもりです。と言ってくれています。」という。

私は「えーーーー?」と思った。

なんというか…そういうロジックのない見積の下げ方って、ほんと愚行なんだけどなぁ。なんでそれやっちゃうんだろう。と感じたよ。私は、客サイドにいるわけだけど。

バッファを足すのはいいんですよ。そりゃ、当然ですよ。出された見積の中にバッファ分+利益分が入ってることなんて分かってますよ。でもね、下げた工数分が、そのバッファ分だったとしても、なんらかのロジックはつけるべきだと思うんだよね。「当初想定していたタスクと乖離がありました」とか「このバッファ分を削減するため、お客様の意思決定が遅延すると〜〜〜というリスクがあります。」とかね。そうしないと、そもそもの見積りが適当だったのかよ!?みたいな話にならないかなぁー。見積りの内容に信頼性がないのってどうなのって思う。

これって「価格下げてもらえたラッキー」じゃないんだよね。

それとも、利益を削っているのかしら…。だとしても理由は必要だけども。

過去「これについては利益ほとんどないんですよ!」ということを必死にアピールしてる営業をしている人を見たことがあるけど、自社の利益考えないで見積出してくる会社をパートナーにはしたくねぇなって正直思った。会社の経営として不安定じゃん。

もし私が利益減の見積りを一つ出すとしたら、その後1年間の運用契約を取り付けてからやるよね。

そういうものでしょビジネスって。

【洗濯洗剤難民】「パックスナチュロン」をやめて「緑の魔女」シリーズにトライしてみます

うちは夫がアトピー持ちで敏感肌です。あと0歳児もいるので、洗剤を見なおそうと思っているのですが、ここ半年くらいずっと迷っています。

きっかけはこの記事を読んでから

econaseikatsu.hatenadiary.com

ほぼ毎日つかう洗浄/洗剤の使いドコロというと、

  • 食器用洗剤
  • 洗濯洗剤
  • トイレ用洗剤
  • お風呂洗い洗剤
  • ボディソープ
  • 洗顔
  • シャンプー
  • ハンドソープ

といろいろあるけど、これらをパックスナチュロン一つほとんどまかなえてしまえるそう。なんという夢の石鹸なの! 合成洗剤じゃなくて肌に優しそうだし、エコだし、なによりストックを一本化できるのはいいな。と思いました。

パックスナチュロンにトライしてみる

シャンプーやらボディソープやら身体に使う用の洗剤はすでに愛用のものがあるので、それ以外の用途で一本化ができるならと思い、とりあえず洗濯用としてトライしてみました。

昔の私なら始めから4L買っていたところですが、ひとまずこちらのパックスナチュロン 洗濯用液体石けん 1000mlから買って感触を確かめました。その肝心の感触は…というと、うーーん…よくわからないけど、確かになんだか洗濯物はフワッとしてる気がする。ということで、4Lパックスナチュロン 洗濯用液体石けん 詰替用 4000mlも購入。今使い切るところなので改めて感想を言うと

  • 洗い上がって洗濯物を干す前は、石鹸特有の石油臭いというか独特の匂いがする。だけど、乾くと消える。
  • 確かに、以前使ってたアタックよりもふんわりしてる気がする。
  • コスパ悪すぎる。30Lに対して50mLって。
  • 石鹸洗剤だからか、粘性が強くてボトルの口が汚くなるのが気になる。
  • なんか洗濯機が汚れつつある気がするのは気のせい?洗濯槽の裏の汚れっぽいものが洗濯物に付着していたことがあったような気がする。気のせいかもだけど。
  • 洗濯物が綺麗になっているかどうかはよくわからん(ひどい汚れは事前に手洗いしてるし)

と、4L使っておいてなんですが、使い心地はあんまり良くない。さらに、いろいろ調べてみると…。

www.live-science.com

2.きちんと泡立つだけの量を使うこと
むやみに量を減らすべきでないのは粉石鹸でも同じですが、液体石鹸の場合は見かけの使用量が多いため、つい減らしたくなります。ですが、泡立っていない石鹸液に洗浄力は期待できません。粉石鹸と同じく、液体石鹸でもきちんと泡立つ量を使いましょう。

あぁ、ケチったことあります。そもそも石鹸だけじゃダメなんだ。アルカリ剤を投入しなくちゃいけないんだ…。

www.live-science.com

ってかこんなに泡だてなきゃダメなんだ…。うーーーーん。

石鹸洗剤で洗濯って超絶めんどくせぇ

よしんば、手間をかけることができたとしても、コスパがあまりにも悪すぎる。石鹸洗剤は高い!どれも高い!!

緑の魔女に決めた経緯

というわけで、パックスナチュロンとはさよならすることにしたのですが、じゃあ次の候補はなんなんだ。ということで。いろいろ調べました。結論から言えば、いろいろなブログでオススメされている洗濯洗剤「緑の魔女」にすることにしました。

matome.naver.jp

この「緑の魔女」。パックスナチュロンを使う前に、パックスの他の方の評判を見ようと調べていた際にもちょくちょく目にしていたブランドでした。なんでも

バイオの力で洗浄、さらに使用後の排水は配合成分の働きで、自然の浄化作用→生分解力を高め、パイプの汚れも落として、水質もきれいにします

なにそれ。バイオとか逆になんか怪しいんだけど…。でも、評判はすこぶるいいんだよなー。

夫の皮膚を考えると、本当は界面活性剤を使わない「無添加洗剤」にこだわった方がよいのかもしれないですが、無添加石鹸ってコスパが悪いうえに手間もかかる洗剤ばかりなのですよね。「緑の魔女」は合成洗剤ですが、それでも皮膚に優しいみたい。

パックス使う前に評判のよい「緑の魔女」を知ってて、明らかにこちらのほうがコスパもよいのが分かってて、なぜ「緑の魔女」を選ばなかったかって?

パッケージがダサいからさ!

緑の魔女 ランドリー 820ml

緑の魔女 ランドリー 820ml

なにこれ、くそださ…。

でも、まぁ、我が家は洗濯洗剤を戸棚に閉まってしまうので、パッケージなんてどうでもよかったことに気づいたのです。はい。ただレビューを見ると、この容器自体が使い勝手悪いようなので「どうしてもこの容器むりぽ」となったら容器目的で他の洗剤買って入れ替えればいいかなーとも考えています。

容器目的だったら、ハッピーエレファントかな。こっちもエコ系洗濯洗剤(ただしコスパ悪いのでやめた)。

ハッピーエレファント(液体洗たく用洗剤) 800ml

ハッピーエレファント(液体洗たく用洗剤) 800ml

ちなみに洗濯洗剤のコスパ系の調査はこちらの記事が参考になります。

naelog | 洗濯洗剤コスパ比較

洗濯洗剤で「緑の魔女」が良かったら、お風呂洗剤も検討しようかとは思います。パイプ掃除とか気になるんだけど、お風呂は風呂あがりに素手のまま洗剤つけて洗いたいので、ほんと肌に優しいのが必要なの。

子どもの英語学習も兼ねてセサミストリートを見てると、一緒に見てる母も勉強になる

英語ができないことにコンプレックスを感じる親だからこそ、子どもには英語ができてほしいと思ってしまうもの。

言語学習には臨界期があるようでして、早め早めの習得がすごく大切です。バイリンガルの脳は幼少期にしか作られないらしいってよく聞きますね。私は認知心理学を専攻していたのでその研究内容も知っていますから余計に感じます。

で、幼児向けの英語教材はいろいろあるのですが、いま、うちの子は0歳児ですし、あまり費用をかけずに始められるもの。ということで、huluで幼児向けの英語番組「セサミストリート」と「エルモの世界」を見ることにしました。

f:id:satomikoma:20151104234528j:plain

これが意外と大人が観ても、英語の勉強になるんですよね。

今回の事をきっかけに、セサミストリートという番組を初めて観たのですが、この番組って日本で言うNHK教育番組の「おかあさんといっしょ」みたいなものなんですね。

おかあさんといっしょ」を想像してもらえばわかるんですけど、番組構成がパターン化していて、使われる文脈とかは基本一緒なので、英語を聞き取るのに負荷がそんなにかからないんですよね。

というかすごく見ていて楽しいです。

中でもお気に入りなのがこの話。

冒頭のストーリーは「科学者とはなんぞや」を説明するような話なんですけど、ドラマがよく出来ているんだよなぁ。オチがすばらしい。「科学するということ」の本質を掴みつつ、幼児にわかりやすく説明している感じがすごく好感持てる。日本ではこういう感じのストーリー展開はまずないだろうな。って思います。日本の幼児向けってどちらかというと「情緒形成」の方に重きを置かれているよね。

あと途中繰り返される「Happy Scientist」の歌がもう可愛くて可愛くてしかたありません。

実を言うと、そこまで他の話は見てないんですよ。この話がすごくお気に入りで、この話をひたすらリピートしています。でも、このリピートがまた学習効果を高めてるな―と理解できるので、思う存分リピートしてます。そして一緒に歌ってる。

そして、繰り返し見ていると、なんでかこのエルモがすごーーーーく可愛くみえてくるのですよね。こんなに見るまでは全くかわいく思えなかったのに。コミカルで大げさな動きも、この出目っぷり具合も、愛らしくて、なんかもう、たまんない。

セサミストリート くすぐりエルモX

セサミストリート くすぐりエルモX

これほしい!あのエルモの笑い声、すごくハッピーになるもの!!!パパにおねだりしよう。

あ、欲しがってるのはもちろん娘ですよっっ!! ※今、なんでも舐めて確認する時期なので、エルモの目ん玉が外れて飲み込む危険を考えて、1歳超えてからにはしようと思います。

Wガーゼ生地でスリーパーを手作りしました

最近、肌寒くなってきたのでずっと作ろう作ろうと思っていたスリーパーを作りました。

作り方はこちらを参考にしました。型紙もあります。

生地はWガーゼなんですけど、表地(1枚)+裏地(2枚)で作ったので、実質6重ガーゼになっています。

リボンとポケットはアレンジ。だって生地の柄が思ってたより細かくてなんか気持ち悪かったんだもの(蓮コラみたいで)。でも、ポケットの大きさがちょっと大きすぎてバランス悪いし、リボンもちょっと長すぎたのでこれ着せた時にナメナメしちゃうんじゃないか…。とかいろいろ課題があり次に活かしたいところです。次があれば…の話だけど。

スリーパーって市場価格は4,000円くらいなんですけど、原価としては

あれ?あれ!?これ、原価だけですでに定価並みじゃない?スナップ用のパンチとか、スナップとかはまだ使えるけどさ。けど私の稼働時間6時間を入れたら余裕で定価オーバーじゃないか!コスパ超絶悪い…かも。

いや!手作りであることに…価値が…あるんだよね(震え声)。

で、なんでわざわざスリーパーなのかという話なんですけど、

それはガーゼが大量に余ってたから!!

赤ちゃんにはWガーゼがいいんでしょ。ってことで、ひたすらWガーゼばかりを生地屋で送料無料になるまで買い続けてしまった愚かすぎる私。作りたいもの毎に生地の種類を変えるなんて知らなかった、クソ裁縫素人な私。ニット生地も買っておけばよかった…。

すでに、スリーパー以外にもスタイと、カシャカシャおもちゃも作ってますが、まだまだ余るWガーゼ生地。

どーすんのこれ…。

いや、がんばっていろいろ作りますよー。ガーゼハンカチとか。スタイもまだまだ作るよ。

私の出産体験記〜7時間のあいだに起こった事〜

我が子も6ヶ月を迎えたので、忘れないうちに書いておく。長いよ!

出産前日 23時

出産日前日の夜、夫と電話であれやこれやと話をした後、23時から軽く陣痛が始まったような気配。寝る前だった夫に再び電話で連絡を入れ、すでに寝ていたお父さんを起こして0時すぎに病院に向かった。0時前に病院に入ると入院扱いになってお金がかかると助産師さんに言われたためだ。

出産日 0時〜 子宮口 2cm

病院の時間外入り口から、院内に侵入。すぐさま内診。

内診の結果、すでに破水してる。との事。ドバーッじゃなくてちょろちょろ破水なので、子宮の上の方で破水してたんじゃないかということなんだけど、そういえば、さっき夫と電話し終わった後に、ボフッってお腹の上あたりで音がしてたな。そうか、あれ羊膜が弾けたの音だったのかな。その後、急いで病室に移動する。

病室に移動して、ベッドに横になったら、なにやらお腹に器具を取り付けられた。その器具のモニターには数字が表示されてて、お腹の痛みが強まるとその数字も増えていった。なるほど、これは陣痛を計測する機械か。この時は痛い時で50くらいだったかな。

私を運んでくれた父はこの時点ではまだいる。父にペットボトルにストロー取り付けをお願いしたんだけど、

ストローホッパーキャップ ピンク

ストローホッパーキャップ ピンク

「どうやって取り付けるだ?」とか聞いてくる。こっちは痛い痛い中なんだよ。とりあえずトライしてみようぜ。と思いながらも説明しようとしたら、助産師さんが「やります。」と代わりにペットボトルストローをつけてくれた。

そしたらその後、父ってば「お父さんな、もう帰ってもいいか?」って聞いてくる。父、完全にヒヨってる。ちょっと迷ったけど、父に腰さすって!とかお願いするのもなんだしなーと思って「うん。帰っていいよ」って家に帰ってもらった。

出産日 1時〜 子宮口 4cm

私の分娩の担当は、クールな助産師さん(以後クールさん)だった。あんまり話しかけてくれない。特に陣痛初期はクールさんが常に傍についてくれなくて心細い。父を帰したばかりだが、母に来てもらおうか迷った。でも母は明日の朝から仕事があるから、付き添いさせるのは酷だよなー。やはり父でもいいから傍にいてもらったほうが良かったか。とか思い始めた。でも、そんな考えているうちに、どんどん痛みは強くなってきた。

出産日 2時〜 子宮口 6cm

クールさん無口だったけど、一人でいるとしんどいのでできるだけそばに居てもらった。というか離席しようものなら、すぐにビーっと呼び鈴を鳴らして呼んだ(クソ迷惑)。

陣痛の耐え方は人によっていろいろあるとは思うんだけど、私の場合は「肛門をひたすらテニスボールで押さえる」でした。おしりの穴にボールを押さえるのは助産師さんにお願いすることになるから、陣痛が来ると、「あーっ。来る!(痛みが)クルーーーー。お願いします!!」と私が声をかけると、ツカツカと歩いてきて「はい。」とボールを押し当てるクールさん。クールすぎる。

出産日 3時〜6時 子宮口 8cm

気づくといつのまにかクールさんが退席して、にこやかでよく喋る助産師さん(以後、にこやかさん)が登場。この人とはすっごくよく喋った。未だに記憶に残ってる会話は

私「あれ?クールさん、今休憩ですか?」

にこやかさん「そうだよー。って、そんな事情突っ込まれるとはw」

とか

にこやか「わー、すっごく調子いいよー。分娩室入って3時間で、もう子宮口8cmに開いてるよ。すごいすごい!」

私「まじっすか。やたー」

とか

(ふーーーっといきみ逃ししつつも、最後、ンッっていきんじゃってる私)

私「あれ?私、今さっき最後、結構イキんじゃってました?」

にこやか「(笑)あ、まぁ、ちょっとね!でも、ちょっとだけだから大丈夫。大丈夫だけど、まぁイキんじゃってるよねw」

私「それ、だめなんじゃん!」

とまぁ、ひたすら話してた。しゃべると気が紛れて陣痛を耐えることができたので、にこやかさんですごく助かった。

立ち会い出産の話もした。

にこやかさん「ところで、あれ。旦那さん、立会い出産希望だっけ?都内?」

私「いちおーそうです。始発の新幹線で来るって行ってましたけど」

にこやか「わー。そっかー。やばい、旦那さん間に合わないかも。」

私「まじっすか」

にこやか「身長もあるし、陣痛がすごく上手にいなせてるからねー。ヘタしたら4時代には出ちゃう勢いだよこれ。どうしよー。」

私「立会い出産なんてどうでもいいです。産めるもんなら今すぐにでも産みます!!」

にこやか「だよね(笑)」

まぁ、結局4時代には産めなかったんだけどね。その後クールさんが戻ってきて、分娩が始まったのは6時でした。

ここで陣痛を少し振り返ってみる。

陣痛の痛みってよく鼻からスイカ出す。と言われるけど、私から言わせてもらえば「緩急つけられた拷問」だね。

緩急がしんどいの。緩急周期は2分〜3分くらい。つまり、1分気楽になって、1分激痛。1分気楽になって、1分激痛。がひたすら繰り返される。ちなみにこの時の陣痛モニターは痛い時には80とか90とかになってる。一応、陣痛時って脳内麻薬が出てるらしいんだけど、緩の期間があるせいでその分泌が中途半端になってるんじゃないの?もっと垂れ流してほしいよね。拷問だ。

あと、私のお産は深夜に始まったじゃないですか。眠い上に疲労があるからさ、緩の時に一瞬落ちてしまうんだけど、その後に痛みに叩き起こされる。寝させてくれない…拷問だ。

そしてなにより、激痛時、猛烈にいきみたいのにいきめない。これ。「フンッ」って全力でいきみたいのに、いきんじゃダメというこのジレンマ…拷問だ。

ついつい陣痛モニターを見ちゃうのもよくないね。数字による可視化が大切というのはビジネスでの話。お産では痛みの数字化なんて「そろそろ痛い時来るなー」と自己暗示しちゃってもうさ。(ちなみに、この機械はお腹の子の心拍数とかも見てます)

それでも、にこやかさんに言わせると、私は陣痛をうまくやりこなせてたらしいです。いきみ逃しが上手だと。

子宮口10センチの最大にならないと、次のステップ「分娩」に移れないわけだけど、なまじ4時に産めるかも。みたいな期待をもっちゃったもんだから、余計に気が急ってしまって。何度もクールさんを呼び寄せ、子宮口確認をお願いしてた。

その時よくやってたのは

私(陣痛サイクルを5回耐えたら、きっと子宮口広がってるはずだ!)

と目標をもってがんばったよね。んで、5回耐えたあとに、クールさんを呼び寄せて

私「もうそろそろ最大ですか?(ですよね?ねぇ、そうだと言って!)」

クールさん「うーん。まだだねー。」

私「何センチ開きました?」

クールさん「…8センチ」

私「(ガッデム!変わってないじゃん!)」

みたいなことを、その後、2時間くらいやったのかなぁ。5回耐えると10〜15分だから、2時間の間に10回近く進捗確認してもらったことになるね。クールさんごめん。

あと、2センチでまさかの足踏み状態。

子宮口が最大になるまでいきんじゃいけないのは、お股が裂けないようにするためなんだけど、「もう裂けてもいいからさ。とりあえずいきみたいんだよ。いきませてよ。」みたいに若干投げやり感じになってきた私。それを察したのか、クールさんとにこやかさんの二人が力技で子宮口を広げてくれて、なんとか10センチになって分娩に移った。

出産日 6時〜 分娩

はい!今から分娩始まるよーっとなったら、その時乗っていたそのベッドが、助産師さんたちの手で、ウィーン、ガチャ、カチャっとM字開脚用の分娩台にトランスフォームしていった。そして酸素注入の管を鼻に装着。

陣痛フェーズに体力は必要ないけど、分娩は基礎体力がすごく影響する(と思う)。身体の柔軟性、持久力、瞬発力、筋力どれも欠けてる私には、陣痛よりこっちの方が辛かった。

クールさん「もっと、こう、力を抜いてペターンって足を広げてください」

90度しか開脚出来ない私「すいませんっ!これが全開ですっっ!!!(恥)」

クールさん「…そ、そう」

マジ、身体は柔らかくしておいた方がいいです。

先生「はい!今、イキんで!!」

クールさん「イチ!」 私(ふぬーっ!!!)といきむ

にこやかさん「ニィ!」 私(ふぬーっ!!!)といきむ

先生「サンッ!」 私(ぬっ……プシュー)とスカる

私「すみません、三回目!できませんでしたっっ!!!!」

マジ、体力はつけておいた方がいいです。

そんな感じで、分娩は難航してるぽくて、いつのまにか4人体制に。先生(男)がお腹を上から押して、下の見習い先生(女)が、赤ちゃんの頭を掬い出す。クールさん、にこやかさんがそれをサポートする。という具合でした。

実をいうと、この時どれが陣痛がよく分からなくなって、あれ?いきむの今だっけ?みたいな感じになった時もあった。陣痛の時にいきみ逃しが上手すぎて、いきむのがむしろ下手になってる。

それでも終盤になって、いきみのコツもわかってきたので、いきむタイミングで「今からいきます!!」と、外のサポート部隊につたえたりして、共同作業してた。

で、終わると

私「もう頭出てますか!!?」

と聞くよね。まず。すると

先生(男)「まだ全然だよ!かすりもしてないよ!!」

私「(しょぼーん)」

先生(男)「次行くよ!!頑張って!」

私「は、はい!!」

熱血か!!

そうそう、分娩時にがむしゃらにいきむもんだから、おっぱいぽろりしてたんだけど、それで赤面しちゃう男の先生(推定齢50代)。お腹を押す際に目に入っちゃうのが照れるのか、「ちょっと!ちゃんと着せてあげて」ってにこやかさんに指示出しててワロタ。毎日の様に女の秘部をダイレクトに見てるのに、おっぱいには反応するんですか!

そんなこんなで、出産完了。会陰切開をしたものの、結局避けまくった私のあそこ。

産んだ瞬間の感覚はあまり記憶にない。というか「あれ?もういなくなってるの?ホント?」という感じで、すっきり出しきった感はまるでなかったなぁ。

出産日 7時〜

羊水まみれの我が子にはいタッチ!をしたのもつかの間。あっという間に連れ去られ見えなくなる我が子、その後は、4人くらいに囲まれて、点滴をうたれたり、血圧測ったり、胎盤出すためにまた子宮をもぞもぞされたり。

そして避けた部分の縫合。これが地味にキツかった。

いつ終わるかいつ終わるかと思って「今、何割くらい縫えてます?もう8割くらいですかね?」っていうこちらの質問に「まだ3分の1も、いってないよ。」って回答された時は絶望したね。

まぁ、暇だったので、その時間に夫とお父さんに「産まれたよ!」とLINEで伝えた。すると「え!?今、新幹線に乗ったところだよ!!」と夫。ごめん。

出産体験のまとめ

初産にしては7時間で短い方でしたね。たぶん順調だったんだろうけど、一人きりでは産める気はしないなぁ。折々で随分助けてもらった気がする。ホント皆様に感謝。

出産の過程には、陣痛→分娩→産んだ後の処理…とあって、なんだかんだで産んだ後の処理が一番辛いってよく言われますけど、一番直前の記憶だから印象に残るだけかと。実際はそれぞれがそれぞれで痛いです。全く別物だから比べることもできない。

母から「産んだ直後に赤ちゃんの顔を見たら、痛かったことなんて忘れるよ」とは言われましたが、そんなことはなく、産んだ直後しばらくは「2人目はもういいかな…。」とか思っちゃいましたね。でも、ほんとうに不思議なんですけど、6ヶ月経った今現在は2人目に関してすごい前向きです。痛みを忘れたわけじゃないんだぜ?こんな風に、未だに記憶鮮明だぜ?それでも、そう思えるんですよねぇ。

産後入院中に他の新米ママさん方と、出産体験談義をしたんだけど、私が陣痛の最中とか縫ってる間にLINEした事を話したら「すごーい。そんな余裕なかったよ」と言われた。あれ?そういうもんなのかな。

というか、私、全体的に進捗聞き過ぎだわw

「進捗どうですか!」

聞く時は大体進んでないので、聞かない方がいいです。

※この話は体験記なんで、陣痛を乗り切るコツとかは書いてなくてごめんなさい。

外の人と喋ると日本語の練習になるよね

先週、一日置きに家族以外の人と会っているけど、なんか自分がアホになっている気がした。 具体的には、ただでさえ説明ベタ&話し下手なのに、更に下手になった感が満載。自分でしゃべってて「あれ?」って自分で突っ込みたくなること多々あり。

ここ数ヶ月、頻繁に言語コミュニケーションを取り合う人といえば我が子、夫、両親くらい。適当なしゃべりの私との意思疎通に長けた夫、両親。我が子はそもそも言語によるコミュニケーション取れないし。これではどんどんひどくなっていく一方だ。

あ、嘘だった。仕事やってた。仕事で毎朝・毎週Skypeミーティングしてた。でも、仕事上のコミュニケーションってそれなりに注意してしゃべるからなぁ。ましてや直接対面じゃないから、更に言葉に注意して話してる気がするわ。私にしては「てにをは」も。まぁ、そりゃそうだろう。仕事だもの。

話を戻すとプライベートは気が抜けてるせいか、もう私のしゃべりが適当すぎるぽい。夫と話してる時、自分の言いたいこととは全く逆の事を言ってることがよくあって、さすがにやばいと思った。

そう、子育て的に。

親の会話を見て子は育つ。このままでは会話が適当な子になってしまうー。

私「だから、私もっと外の世界との接点を持とうと思うんだよね!!」

夫「いや、まず俺との会話で気を使えよ」

ごもっともです…。

アニメ版のうしおととらがすごい早い展開で残念に思いつつも、いつもちょっと笑っちゃう

うしおととらのアニメ版が始まってるんだけど、私はもっぱらhuluで一週遅れで見ています。それもスマホいじりながら、子育てしながらのながら見。それもそのはず、最近、話の展開が早くてなんの感慨もなくなったんだもん。

気持ちはこの閣下とだいたい同じ。

いやー、ほんと最終決戦どうするんだろう。まさかムシュナの話まで出さないとは。。白面の尾っぽ1本どうすんの。。 あととらまゆ回もカットされてそうなのが辛い。ウエディングドレス姿のまゆことそれにうっとりするとらを見たかったのにぃ。ってか、まゆこのお父さんの鏡の話、欲しかったか??あれこそカットすべき話でしょ〜。

すごくいろいろ端折られて残念にはなってるんだけど、アニメ制作スタッフの方々も、すごく愛をこめて制作をしているのがよく分かるんだ。絵すごく綺麗だし。アクションシーンは動画ならではのかっこよさがある。あと、OP/EDはすごい好きなんだ。

でも、やっぱり漫画版が好き。

以下はKindle版。コミックス持ってたけど、買い直した。見開きページの処理がちょっと残念。

あと、完全版の方はトリミングがイケてないらしいので、おすすめしません。参考は以下の通り

これってありなんだろうか…。