それでも人生にイエスと言う

もう、ただの日記だに

コメントプラグインの『Disqus』を入れてみた

このコメントプラグインの特長は、複数のサイトでユーザーの同一性が担保されるということ。 『Disqus』のコメントプラグインを導入しているサイトでのコメントアクションは、すべてDisqusに集約される。TechCrunchもこのプラグインを導入していて、かつて、DISQUS経由でコメントしたことがあったのだけど、マイページではこんな風に表示されている。 この画面をみると、投稿した後でも、編集・削除できるみたいね。 通常外部のサイトにコメントしたとき、基本は投稿しっぱなしで、後々編集できないけど、これは編集できるのか。ちょっと便利かも。特に日本語を何回も書き直す私にとってはw

あと、facebooktwitterと連携してれば、コメントしたときにそれらのメディアにもクロスポストできるみたい。

いやはやよくできてます。

ちなみに、サイト運営者として『Disqus』を導入してる場合も同じアカウント上で管理できます。基本は自サイトへ投稿されたコメントの管理ですね。

ほかに ・コメントフォームのデザイン編集 ・ほかソーシャルメディアサイトとの連携 ・公開承認の有無

・ブラックアイテムリスト登録(おそらくNGワードの登録) ・ホワイトアイテムリスト登録(ブラックと逆で、管理人にとって重要度の高いコメントをされたときにアラートが飛んでくる機能じゃないかしら。と推測)

これとかは、最近のコメント一覧とかTOPコメンテーター一覧とかの表示タグを生成できる機能みたい。

とかとか。これは結構よいかも。他にもいろいろ機能あるのだろうけど、眠いので今回はここまで。

今、コンセプトは全然違うけど、機能的にはこれと似通っているサービスを作っているからすごく参考になる。しかし、今のご時勢、こういうのが無料で提供されちゃうんだなぁ。こうなってしまうと、ただ”便利だから”というのだけでは、もうお金は取れないよね。何か別の価値を作らなければなー。

余談ですが、WordPressDISQUSへのコメント内容移行すごく迷いました。 ずっと「import」って単語を探してたんだよ。だって、DISQUS Comments | WordPressには、importってボタンなんだもんーーー。

と、もし困った人のために答えを教えておきます。

DISQUSのコメント管理ページから、(右上あたりにリンクがある)Advanced Optionページに行ってください。そのページの方にExport Commentというボタンがあるので、それを押してください。

念のためキャプチャ。このページのExport Commentです

コレに気づいたとき、マニュアルとちがうやんけー!!!と思わず叫びました。