それでも人生にイエスと言う

もう、ただの日記だに

日本人が好きだったニコニコ動画

「飛行機に乗ったギーク(GeeksOnAPlane)」グループが東京で学んだこと TechCrunchの記事を読んだ。

モバイルビジネスに対する洞察

アプリの運用環境は一昔前のCompuserve時代を思わせるような閉鎖的なもので、さらに長期間契約やファミリープランなどによるキャリヤの顧客囲い込政策とあいまってその閉鎖性はますます強められているようだった。

や日本人特有の閉鎖志向

日本人はアメリカ人に比べてオンラインで実名を使うのを嫌う傾向が強い。むしろ個人としての身元を隠して、ユーザーネームやアバターを利用する場合が多い。これがFacebookが日本であまり大きな成功をおさめていない理由の一つかもしれない。

に関しては概ね同意。

だけど、はてブにある ニコニコとかpixivとかボカロ界隈とかはてなとかの、奇怪な進化を遂げた部分を見ていけばいいのに。スピーカーがポジションを持っていると面白い話を聞けない、という例 by fukken

確かに過度にハードウェア偏重であることは否めない|SNSでアメリカと違うものが普及したのは日本文化に馴染めたかどうかがポイントだと思う。何でもアメリカものが良いとは限らない|はてなとdeliciousの話がないぞw by ryo_zin

のとおり、日本でホットなサービスサイトの話がまったく出てないのが惜しい。 スピーチに来てる面子の問題もあったろうけど…。ニコニコ動画についての意見はほしかったなぁ。

とはいえ、今ニコニコ動画が廃れてるよね(たぶん)。おそらく、著作権問題で既存のTV番組が掲載できなくなってアクティブなユーザーがずいぶん減ったんじゃないだろうか。 既存ビデオがアップできないとなると、自主制作の動画しかなくなるし。 でも、残念ながら日本人って自己主張苦手なんだよね。自己アピールのためにわざわざ動画作るっていうコストを掛ける人は少ないんだろうな。 あと、ニコニコ動画のサイトには、そもそもコミュニティ要素が薄いもんだから、ユーザー同士の結びつきで動画を見ようという気も起きない。 悪循環だよなぁ。

私は昔に「ロミオとジュリエット」っていう深夜枠のアニメをニコニコ動画で見てたんだけど…。 すっごいつまんないアニメなのに、コメントだけでご飯10杯はいけたもんな。 つまんないアニメであればあるほど、痛快な突っ込みで魅力的になるなんて!! ニコ動ってば、すばらしい錬金術だと思ったんだけど…。残念。