それでも人生にイエスと言う

もう、ただの日記だに

ゲームプレイ動画というやつにハマりつつある、今日このごろ

以前から、モンハンの弓使いプレイ動画を見てすげーすげー言いながら見たことはあったけど、そこは名人の動画。7分で決着つけたりする動画なので、あくまで立ち回りとかを参考にするために見てただけで、ひたすら見続けるということはしなかった。

ところが、最近、まさにクリアまでのゲームプレイ動画をTVの大画面でひたすら観る。ということにハマっている。 それがこの動画。

youtu.be

2年前に#1、2を観て、そこで止まっちゃってたんだけど。今視聴を再開していて、ようやく#10を観終わったところ。#15まである。

当時はiPhoneで見てて、それがしんどかったんだと思う。今は、KindleFireStick × YouTube使って、TV画面で見れるのですごく快適。HD画質だしね。

この弟者はプレイがすごいうまくて*1、サクサク進む上に、プレイ中の喋りがぺちゃくちゃうるさくない。そしてしゃべったとしても、声がとても素敵で、驚くポイントでは「あsdfghjkl!!」と声にならない声を上げてプレイするものだから、面白い。観ててすごく楽しいし笑える。

ちなみに、なんで再びこの動画を観始めたのかというと、主人がバイオハザード7をやりたい言いはじめて、私もプレイを観るだけなら観てたいなー。と思って、購入意欲確認のためにYouTubeでトレーラーを探してたら、YouTubeといえば、昔、こういうホラーゲムの実況プレイ動画を見たことあったな。。と思い出したのであった。

ホラー映画とかは好きなくせに、こういうホラー×3Dアクションゲーは私自身ではプレイできない人なので、まさにマッチしているのである。

ゲームやる専の人も、この弟者さんのプレイ動画はホント良いので是非見てほしい。つーか普通に参考になると思う。 初見でこの立ち回りかよ。とか。ゲーム慣れしてるよなぁ…って感心する。

しかし、実況動画を眺めている感覚って、幼少期にお兄ちゃんがゲームをプレイしているのを一緒に観ていた感覚と似ている。 時には、兄のために攻略本片手に、アシストしながら進めてたっけ(健気)。 別に自分で攻略したい!謎解きしたい。とかいう達成感に対する欲求はないかも。でも物語性のあるゲームは話を追いたいのよね。

だから、主人がバイオハザード7をやるときには、私がいるときにしかやっちゃダメっていうお願いをしています。 でも、今、日本で発売されているのはゴア描写が中途半端らしいので、まだまだ買わないらしい。

↑このバージョンでも、まだ規制が入ってるらしい。

2年前にしては、結構きれい。というかいろいろ凝ってる。バイオの生みの親が関わってるらしいよ。

*1:この「サイコブレイク」ってゲームはめちゃむずいらしい。その難易度で心折れるプレイヤー多数だとか…

日々是好日の再開

と、1月30日に意気込んでいたらしいが、既に9日経っている件。 改めて日記を再開しようと思います。

でも今日は、もうこんな時間で眠いのでとりあえずこれで終了。 完全放置してた私が言うのもなんだけど、みんな日記レベルでいいから書いて欲しい。知人の日記読みたい。

最近の悩みは、娘が「パパ」とは言うのに「ママ」と言ってくれない事。 私はパパのことをパパって言うけど、パパは私の事を未だに名前呼びするからなんだ!!ってパパのせいにしてる。

アプリ開発中に起こったお粗末な出来事

今、iOSアプリを開発しているんだけど、とてつもなくがっくり&愚かな出来事があって、恥ずかしいけど、戒めの意味を込めて記録しておく。

このアプリ2年前(2014年の夏頃)から開発し始めて、毎年「アプリをリリースする!」みたいに目標立ててるにも関わらず、未だにリリースできていないという、曰く付きのアプリ。曰く付きといっても単純に私がサボってるだけなんだけど。

それでも出産直前までは、ゆるゆると開発してた。基本機能は8割ほど完成してて、後は最終調整とバグつぶしだなぁってところで、4月に子どもが産まれる。さらに仕事も早々に再開しちゃったもんだから、育児+家事+仕事でいっぱいになって完全放置してた。

でも最近、子ども大きくなってきて夜は手が離せるようになってきたから、またアプリ開発を再開しようとして過去のソース眺めた。8ヶ月ぶりに。

ところが、すっかりちんぷんかんぷん。やばい。そして、当初はObjective-C + CoreData ベースで開発してたけど、現在の主流はSwiftに変わりつつある。どうせObjective-cも忘れてちゃってるから、Swiftで作りなおそうとinitial commitしたのが1月21日。

触ってると徐々に思い出してくる…と同時に、IT技術の世界って、たった1年半離れてただけで、浦島太郎になってしまうんだということ実感。

  • 当時、数カ月分の縦スクロールするカレンダーのライブラリをベースに、エンドレスでカレンダーがスクロールしていく処理とか必死こいて作ったけど、すでにそんな風に動くアップデート版がcocoa podsに存在して愕然。
  • iOS7あたりでTableViewのUIに追加されてた、ヘッダーがセクション内で固定されるみたいな動きが、当時、collectionViewにはなくて、それも自作してた。navigationBarのエリアの判定がめちゃめんどうで、すごい苦労した覚えがあるのに、現在は標準のUIKitに組み込まれてる!
  • FMDB(CoreDataベース)がイケイケだと思ってたのに、Realmってのがやってきてる
  • Swiftがすごい便利

とまぁ、そんな感じ(伝わんないかもしれないけど、いいや)。

設計で気をつけるべきところの勘所も完全に忘れてるので、うーん。うーん。って唸りながらの開発なんだけど、前よりいろいろ便利になってるので基本楽しい。

で、少し視野がせまくなってたのかもしれん。

今日、カレンダーの日付用のcellの表示部分をカスタマイズしてたんだけど、ふとシミュレーターを見ていて違和感に気づいた。

なんで、このカレンダー右から左への順番なんだ?

私の計算式がまずいのかしら? 日付の取得がおかしいかしら? printでログ出すけど、おかしいところないよな…。 weekdayの定義がまちがってんのかな。 いやいやこれ、itemの並び順がそもそも右から左になってない? 今回のcellのカスタマイズで順番の設定なんかへんな事してる? いやしてないよな。 紐付けてるStoryboardの設定か? うーーーん。

とか相当悩んだ。というか2時間くらい悩んだ。アホみたいに悩んだ。

で、「ちょっと待てよ。これって、今回の修正で起こった事象かな?」って思って、前のコミットにチクチク戻って言った。

戻っても戻っても、依然として、カレンダーの表示は右から左。(いつまで戻ればいいの!)

そしたら、なんと、1/24のコミットで変なことしてる。

f:id:satomikoma:20160207003924p:plain

super.init(direction: RSDFDatePickerCollectionViewLayoutDirection.RightToLeft)

スーパークラス読み込む時になんか右から左って並び順変えちゃってる!!!

あれ?…1月24日ってことはなんだ?え、まさか2週間近くも、カレンダーが右から左に流れている状態なのに気付かずに開発してたってこと?

え。馬鹿なの?私。

というお恥ずかしい話でした。悩んだ2時間が虚しい。

あ、ちなみに、何を開発しているのかっていうと、基礎体温を記録するだけのアプリを作ってます。 しかも、PMSチェックでも生理予定日チェックでもない。妊活目的で基礎体温を継続的に記録したい人のためのアプリです。 つまり、一回アプリ開発が頓挫したのは、妊娠しちゃったから基礎体温を測る必要なくなっちゃって(笑 でも、今年の夏には二人目を考えてるので、それまでに頑張ってつくるぞい!

南部鉄器カラーポット「KIKU No.5 ホワイト」を買った

昨年末にハリオのガラス急須が欠けてしまったので、新しい急須として購入した南部鉄器のカラーポット。KIKUのホワイトです。

http://www.enchan-the.com/pot/kiku5.html

最近ネットから得られる情報だけの購入にはかなり足踏みをするようになったので、わざわざ現物を見に行った後に買ってます。

現物は日本橋三越にありました。実は今回買ったタイプは見れなかったんだけど、だいたいイメージつかめた。というか、現物を見て触って、やっぱり重いなーと認識したし、カモミールはないなー。と判断できた。やはり、手間でも実物を見た方がいい。

で、ここ数週間使ってみた感想をば。

ずばり!!洗いづらい…。の一言。

意外と簡単にこのカラー塗装がはげます。爪で引っ掻いたら簡単にとれるし、布巾で強く拭いてもとれる(と思う。怖くてやってないけど)まぁ、それが味なんだと思うけど、やっぱり綺麗に使いたいので、すごく神経使います。だから疲れる。

なんつーか、毎日ポイポイっと気軽にお茶を入れるには向かないですね。はっきり言って。

うちは食洗機なんですけど、食洗機なんて絶対NGなので、使った後に熱湯を入れて水分を飛ばす。をちまちまやるのが案外めんどい。

そして肝心のお茶の味なんですけど、すごい変わった!という感じもない。ガラスや陶器よりは鉄器だから冷めにくいとかあるんだけどね。

あと重いよね。やっぱり。 座ったままお茶を汲むとかうまくできない。立ち上がらないとできない。というか座ると変なところに力はいってすごく傷つける。そして塗装がハゲる。

となんかネガティヴな情報ばかりですか、買ったことの後悔は全くないです。それは、やっぱりこのルックスが素晴らしいからかなぁ。

この鉄器の販売元は塗り直しサービスもやってるそうなので、最悪ハゲまくっても塗りなおせば長く使えそうなのも良いです。

ちなみに、使い勝手が悪い雰囲気に見えますが、本来の鉄器に比べたらずいぶん楽ですよ。中がホーロー加工してあって錆びないし。

そう自分に言い聞かせても、面倒な点は面倒なので「もう一つ、日常使い用に食洗機でジャブジャブ洗える陶器の1000円くらいの買いたいなー。」って夫にボソっと言ったらさすがにダメだと言われました。

そりゃそーだ。これは道具を丁寧に扱うくせづけのいい機会だと思えばいいんだ。大切にするよ!

ただ、これ2〜3人用なので、いつかまた一回り大きいの買うんだろうな。食事中に何回か継ぎ足してお茶を飲みたい時にも使えるくらい大容量のやつ。

今のところはマリメッコが最有力候補です。

この柄も悪くないけど、無地のアイボリータイプがほしい。買うとしても来年かなぁ。

炊飯鍋を検討中

うちではお米をたくときにいつも5合炊飯器を使っているのだけど、ここ半年間くらい鍋炊きに移行しようか悩んでいる。 というのも、いつも1合しか炊かなくて電気代がもったない気がするのだ。けど、冷凍ご飯があまり好きじゃないので、基本的には炊き溜めをしたくない。

米を炊くなら土鍋が鉄板なんだろうけど、うちはオール電化なのでIH対応鍋じゃないとだめ。で、すごく悩んでる。

STAUBとかルクとかのホーロー鍋で炊くのも有りなんだろうけど、重すぎる。毎日、すくなくとも朝晩は使うものなのに、3〜4kgぐらいのものを毎回洗うのはしんどいなーと思った。あと価格も高い。そして重い。

そして一度候補に上がったのは、ホーロー鍋にしては安価で、しかも炊飯専用鍋というこちら。

野田琺瑯 ご飯鍋 KAMADO 21cm KMD-20

野田琺瑯 ご飯鍋 KAMADO 21cm KMD-20

形も可愛いんだけど、やっぱり重いので無理だな。ってか5kgって冗談でしょ。

圧力鍋で炊くと、米が灰色になることもあるそうなのでちょっと嫌。

で、今検討に入っているのがこちら。すべて重さは1kg前後。

2合炊き。まさに1合しか炊いてない今にはピッタリのサイズ。でも、カレーみたいにご飯多めに必要なときにはちょっと足りなくなるかも。でも、5合タイプを買うのもなーとは思う。形はちょっといかつい。

これは、上と同じタイプのステンレスタイプ。ちょっと安い。

一番安い。3合炊きでちょうど良い感じ。レビューによれば見た目はちょっとチープらしい。

今のところ、一番最後のティファールが最有力候補なんだけど、買えてない。価格も5000円くらいだしチャレンジすればいいと思ってるんだけど…なぜか踏み出せない。というのもティファールのこれ、ネットでレビュー探してもほとんど見かけないんだよね。レビューが充実してるのはAmazonくらいで。

できれば、他の土鍋とか鍋でご飯炊くのを慣れてる人のレビューを見たい。他と比較した意見を聞きたいのです。が、ないので、買うのに踏み切れていない現状です。

一度提出した見積りをロジックなしに安易に下げてくれるなよ

今、お世話になっているクライアントさんから私はコンサル寄りの仕事を頂いている。その仕事の中で、パートナーさんが出してきた見積の精査みたいなこともやっている。「この見積って妥当ですか?」という質問に、ごくごく素直に客観的な視点で答えているつもりだ。

最近、いわゆる請負系の工数で算出する系の見積を見させてもらったんだけど、このエンジニア単価だったら、明らかにこの工数は多すぎだろ。みたいなのがあった。

工数系の見積の場合、人月単価とかかる工数は基本的にはトレードオフの関係にあると思っている。といかそうあるべきだ。

  • スキルレベルの低い人材は人月単価も低いが、調査・検討する期間が増えるため、かかる工数期間は長くなる。
  • スキルレベルの高い人材は人月単価も高い、ノウハウがあるため、短期で遂行できる。よってかかる工数期間は短くなる。

つまり、クライアント的には実質的なトータルコストはほとんど変わらない。まぁ、実際には前者の方が、問題解決出来ない可能性があるor満足度の高い成果物に到達しないというリスクを含むため、後者よりは前者の方が安価になる。(というか後者が高騰するのだろう。)

そういう目線で見た時に、今回の見積は、「この人月単価から期待されるスキルの人が、こんなに時間かかるのかよ。このタスクに。」みたいな感じだったのだ。なので、その点を指摘した。

ただ、その案件について概略しか私は把握できていないため、「何か私にはわからない背景があるのかもしれないので、この工数にどんな内容があるのか確認してください。」ということを一言添えた。

クライアントさんはその内容をパートナーさんに伝えたのだろう。

結果としては工数が下がった。

そこで、私は「スコープ下げられました?」と聞くと「いや。下げられてません。」という。「え?じゃあ、なんで工数下がってるんですか?そこに理由書かれています?」。と聞くと「何も書いてません。」という。それどころか「彼らとしては、当初のタスクを◯◯◯と〜〜〜と△△△と把握していて、これらは全部やるつもりです。と言ってくれています。」という。

私は「えーーーー?」と思った。

なんというか…そういうロジックのない見積の下げ方って、ほんと愚行なんだけどなぁ。なんでそれやっちゃうんだろう。と感じたよ。私は、客サイドにいるわけだけど。

バッファを足すのはいいんですよ。そりゃ、当然ですよ。出された見積の中にバッファ分+利益分が入ってることなんて分かってますよ。でもね、下げた工数分が、そのバッファ分だったとしても、なんらかのロジックはつけるべきだと思うんだよね。「当初想定していたタスクと乖離がありました」とか「このバッファ分を削減するため、お客様の意思決定が遅延すると〜〜〜というリスクがあります。」とかね。そうしないと、そもそもの見積りが適当だったのかよ!?みたいな話にならないかなぁー。見積りの内容に信頼性がないのってどうなのって思う。

これって「価格下げてもらえたラッキー」じゃないんだよね。

それとも、利益を削っているのかしら…。だとしても理由は必要だけども。

過去「これについては利益ほとんどないんですよ!」ということを必死にアピールしてる営業をしている人を見たことがあるけど、自社の利益考えないで見積出してくる会社をパートナーにはしたくねぇなって正直思った。会社の経営として不安定じゃん。

もし私が利益減の見積りを一つ出すとしたら、その後1年間の運用契約を取り付けてからやるよね。

そういうものでしょビジネスって。

【洗濯洗剤難民】「パックスナチュロン」をやめて「緑の魔女」シリーズにトライしてみます

うちは夫がアトピー持ちで敏感肌です。あと0歳児もいるので、洗剤を見なおそうと思っているのですが、ここ半年くらいずっと迷っています。

きっかけはこの記事を読んでから

econaseikatsu.hatenadiary.com

ほぼ毎日つかう洗浄/洗剤の使いドコロというと、

  • 食器用洗剤
  • 洗濯洗剤
  • トイレ用洗剤
  • お風呂洗い洗剤
  • ボディソープ
  • 洗顔
  • シャンプー
  • ハンドソープ

といろいろあるけど、これらをパックスナチュロン一つほとんどまかなえてしまえるそう。なんという夢の石鹸なの! 合成洗剤じゃなくて肌に優しそうだし、エコだし、なによりストックを一本化できるのはいいな。と思いました。

パックスナチュロンにトライしてみる

シャンプーやらボディソープやら身体に使う用の洗剤はすでに愛用のものがあるので、それ以外の用途で一本化ができるならと思い、とりあえず洗濯用としてトライしてみました。

昔の私なら始めから4L買っていたところですが、ひとまずこちらのパックスナチュロン 洗濯用液体石けん 1000mlから買って感触を確かめました。その肝心の感触は…というと、うーーん…よくわからないけど、確かになんだか洗濯物はフワッとしてる気がする。ということで、4Lパックスナチュロン 洗濯用液体石けん 詰替用 4000mlも購入。今使い切るところなので改めて感想を言うと

  • 洗い上がって洗濯物を干す前は、石鹸特有の石油臭いというか独特の匂いがする。だけど、乾くと消える。
  • 確かに、以前使ってたアタックよりもふんわりしてる気がする。
  • コスパ悪すぎる。30Lに対して50mLって。
  • 石鹸洗剤だからか、粘性が強くてボトルの口が汚くなるのが気になる。
  • なんか洗濯機が汚れつつある気がするのは気のせい?洗濯槽の裏の汚れっぽいものが洗濯物に付着していたことがあったような気がする。気のせいかもだけど。
  • 洗濯物が綺麗になっているかどうかはよくわからん(ひどい汚れは事前に手洗いしてるし)

と、4L使っておいてなんですが、使い心地はあんまり良くない。さらに、いろいろ調べてみると…。

www.live-science.com

2.きちんと泡立つだけの量を使うこと
むやみに量を減らすべきでないのは粉石鹸でも同じですが、液体石鹸の場合は見かけの使用量が多いため、つい減らしたくなります。ですが、泡立っていない石鹸液に洗浄力は期待できません。粉石鹸と同じく、液体石鹸でもきちんと泡立つ量を使いましょう。

あぁ、ケチったことあります。そもそも石鹸だけじゃダメなんだ。アルカリ剤を投入しなくちゃいけないんだ…。

www.live-science.com

ってかこんなに泡だてなきゃダメなんだ…。うーーーーん。

石鹸洗剤で洗濯って超絶めんどくせぇ

よしんば、手間をかけることができたとしても、コスパがあまりにも悪すぎる。石鹸洗剤は高い!どれも高い!!

緑の魔女に決めた経緯

というわけで、パックスナチュロンとはさよならすることにしたのですが、じゃあ次の候補はなんなんだ。ということで。いろいろ調べました。結論から言えば、いろいろなブログでオススメされている洗濯洗剤「緑の魔女」にすることにしました。

matome.naver.jp

この「緑の魔女」。パックスナチュロンを使う前に、パックスの他の方の評判を見ようと調べていた際にもちょくちょく目にしていたブランドでした。なんでも

バイオの力で洗浄、さらに使用後の排水は配合成分の働きで、自然の浄化作用→生分解力を高め、パイプの汚れも落として、水質もきれいにします

なにそれ。バイオとか逆になんか怪しいんだけど…。でも、評判はすこぶるいいんだよなー。

夫の皮膚を考えると、本当は界面活性剤を使わない「無添加洗剤」にこだわった方がよいのかもしれないですが、無添加石鹸ってコスパが悪いうえに手間もかかる洗剤ばかりなのですよね。「緑の魔女」は合成洗剤ですが、それでも皮膚に優しいみたい。

パックス使う前に評判のよい「緑の魔女」を知ってて、明らかにこちらのほうがコスパもよいのが分かってて、なぜ「緑の魔女」を選ばなかったかって?

パッケージがダサいからさ!

緑の魔女 ランドリー 820ml

緑の魔女 ランドリー 820ml

なにこれ、くそださ…。

でも、まぁ、我が家は洗濯洗剤を戸棚に閉まってしまうので、パッケージなんてどうでもよかったことに気づいたのです。はい。ただレビューを見ると、この容器自体が使い勝手悪いようなので「どうしてもこの容器むりぽ」となったら容器目的で他の洗剤買って入れ替えればいいかなーとも考えています。

容器目的だったら、ハッピーエレファントかな。こっちもエコ系洗濯洗剤(ただしコスパ悪いのでやめた)。

ハッピーエレファント(液体洗たく用洗剤) 800ml

ハッピーエレファント(液体洗たく用洗剤) 800ml

ちなみに洗濯洗剤のコスパ系の調査はこちらの記事が参考になります。

naelog | 洗濯洗剤コスパ比較

洗濯洗剤で「緑の魔女」が良かったら、お風呂洗剤も検討しようかとは思います。パイプ掃除とか気になるんだけど、お風呂は風呂あがりに素手のまま洗剤つけて洗いたいので、ほんと肌に優しいのが必要なの。